![]() |
旅行記_その他編 | ||
旅行中の移動や空港など、その他について紹介します。 | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() |
飛行機 ノースウエスト航空で、[成田―ミネアポリス―グリーンベイ]と経由しました。個人的には[札幌―羽田-(陸路)-成田]と国内移動もあり、片道36時間の旅となりました。機種は[成田―ミネアポリス]は往復共に747-400、[ミネアポリス―グリーンベイ]は往路がCR4、復路がRJ-85でした。 | |
![]() | ||
往路 GWだけあって飛行機は満席、3割位が日本人、1割位がアジア人でした。一緒に乗ってきた日本人の多くはN.Y.などへ行くようで、グリーンベイへの乗り換えは私達だけでした。 成田を出る時から保安検査はとても厳しく、入国検査も質疑応答以外に指紋搾取と顔写真の撮影が増えていました。「入国目的」と「滞在日数」と「宿泊地」だけは予習して行ったのですが、入国目的はsiteseeingだけでは駄目で、「何を」見にきたのか聞かれました。前に並んでいた人はどこから見ても普通のおばさんと娘さんの親子連れなのだったのですが、それが言えずに止められてました。以前なら英語が分からなくてももじもじしていたら通して貰えていたでしょうに今は絶対妥協しないという風でした。順番が来て私が「グリーンベイにランボーフィールドを見にいく」と言うと審査官の人もにこやかに「パッカーズのファンかい?」と応じてくれて、あっさり通してくれましたが。 | ||
![]() | ||
復路 帰りの空港でもやはり荷物を引っくり返すようにして検査をされました。最初検査官の方は事務的に無愛想に調べていたのですが、私のトランクにはスーパーボウルXXXIのシールが目印に貼ってあり、開けたら出てくる出てくるパッカーズグッズ、後は笑顔で「パッカーズのファンなの?」とか、「一昨日(キャンプが終わった日)は選手達がたくさんここ(空港)に居たんだ」とか色々と話してくれました。私が日本人だと分かると「いつかきっと日本人がNFL選手になって、パッカーになる日が来るよ」と言ってくれて感動。 | ||
![]() | ||
ミネアポリス/セントポール空港 アメリカ各地への乗り換え拠点のようで、国内線、国際線含めて多く便が運行されており、主だった館内案内版には日本語も併記してあったので困ることもありませんでした。 とにかく広いのでフロア内を運転手付きのコンパクトな無料カートが走っており、お年寄りや体の悪い人が利用していました。 グリーンベイ空港が明らかにパッカーズメインなのに比べて、ミネアポリス空港ではミネソタ・バイキングスのグッズ販売などは全くなく、レストランの店内装飾として紫のヘルメットのステッカーが1枚貼られていたのを発見したくらいでした。ティンバーウルフそのものをモチーフにしたお土産はありましたが、NBAのウルヴズのグッズなどは無し。成田もそうですが、国際的な主要空港ではあるのでしょうが、面白味はなくちょっと残念でした。 | ||
![]() | ||
グリーンベイの町と人 グリーンベイの、というよりランボーフィールド周辺の土地の、ですが。寒かったです(笑)、滞在中雪がちらつきました。ミュンヘン・札幌・ミルウォーキー、と昔習ったように緯度が近いので、札幌住いの私はミルウォーキーの側のグリーンベイは似たような気候だろうと思っていたのですが、もう少し冷えました。そして町のつくりを見る限り、積雪より寒波の土地のようでした。フローズン・ツンドラという別名どおりです。 車社会だけあって、徒歩圏内全ての歩行者信号が押しボタンでした。歩いている人は全くといっていいほどおらず、視界に入る空間に人は私達のみという状態でした。少年がローラーブレードを履いて疾走している(スケートをスポーツではなく実用?してます)のを見たくらいです。もちろんスーパーマーケットなどお店の中にはお客さんも大勢いるんですが、みんな車なんでしょうね。子供や免許が無い人はどうやって移動しているんでしょう。 グリーンベイの人々はとてものんびりしているように感じました。話し方もテレビのニュースや映画などとは違って、あまり語を繋げて話したりせず、かなり聞き取りやすかったです。人種的には圧倒的にコーカソイドが多かったです。それでも観光地ではないという情報どおり、観光客が来ていることを少しも意識していない様子で、片言しか英語が話せずどこからどうみてもモンゴロイドの私が「グリーンベイ(の町の方)から来たの?」と聞かれること度々。他人種=外国人=旅行客という考えは全く無いようで、英語が下手なアメリカ人か、そうでなくても留学生などでここに住んでいるのだろう、という感じでした。 | ||
![]() | ||
テレビ ちょうどNBAがプレイオフの時期だったので、ホテルで見たりしました。NFLはオフシーズンなのでやっていないだろうと思っていたのですが、スポーツジャンルだけでも色々ありESPN Classicというチャンネルで運良くスーパーボウルXXIIIのダイジェストをやっていました。最初シンシナチのジャージを見て、「ん?」と思ったのですが、あの「モンタナ・マジック」です。私はフィルムで見たことは無かったので、かなり興奮しました。しかしやはりダイジェストはダイジェスト、プレイ間のあの緊張感などは無く、「パスコンプリート、何ヤード前進」のシーンの繰り返しでちょっとがっかり。 他のチャンネルでは学生女子ソフトボールなる、日本ではテレビ放映しようもない試合をやってました。幼い顔をしていたので高校生かと思ったらUCLAとスタンフォード大のNCAA決勝戦で、なかなか面白い試合展開だったのでお風呂に入る時間を押して見てしまいました。どうでも良いことなのですが、UCLAの選手が皆ショートヘアで精悍な感じなのに比べ、スタンフォード大の選手はポニーテールをリボンで結んでいたりしてとてもガーリッシュ。ピッチャーの子が可愛らしくて、つい応援してしまったりしました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
当サイト掲載の文章・画像の無断転用を禁じます。 |